324件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

藤沢市議会 2022-03-14 令和 4年 2月 予算等特別委員会-03月14日-07号

また、小出下流部茅ヶ崎市や寒川町のエリアにおいて護岸改修工事河床掘削工事が行われており、それ以外にも、新たな遊水地整備に向けた地元調整に入っていると聞いております。今後も引き続き、小出川の整備状況の把握と、神奈川県に対して要望を続けてまいりたいと考えております。 ◆山内幹郎 委員 続けて、新産業の森整備事業費です。

厚木市議会 2022-03-11 令和4年 予算決算常任委員会都市経済分科会 本文 2022-03-11

排水路整備事業費減額につきましては、こちらは委託1本、工事2本、その分の残額ということで、委託につきましては、発注前に地元調整を行いまして、構造等について調整いたしました。その委託内容を見直すことができ、それで減額したものでございます。工事2本のうち1本に関しましては、施工中に施工方法見直しをすることで、その工事費減額したものでございます。もう一本につきましては入札差金

藤沢市議会 2021-08-30 令和 3年 8月 藤沢市行政改革等特別委員会-08月30日-01号

その後、こういう土地があるんだけれども、市としては売却を考えていますよという形で地元調整を図ります。その中で、意見があるかないかという形になるかと思うんですが、そこで特に意見がなければ、そのまま売却という形になりますし、市民の方から様々な意見があった場合は、先ほどお話しした公共資産活用等検討委員会にもう1回諮り直すような流れになっております。 ◆栗原貴司 委員 分かりました。  

寒川町議会 2021-06-03 令和3年第2回定例会6月会議(第3日) 本文

305: ◯番外都市建設部長 黒木 久君】  国及び県との連絡体制につきましては、通常時においては、草刈り土砂堆積などの維持管理に関することや河川工事に伴う地元調整など、町民に係る河川事業全般についての情報共有を行い、合わせて台風などの増水時においては、水位や各管理者対応状況などについて情報共有を行っております。  

寒川町議会 2021-06-03 令和3年第2回定例会6月会議(第3日) 本文

305: ◯番外都市建設部長 黒木 久君】  国及び県との連絡体制につきましては、通常時においては、草刈り土砂堆積などの維持管理に関することや河川工事に伴う地元調整など、町民に係る河川事業全般についての情報共有を行い、合わせて台風などの増水時においては、水位や各管理者対応状況などについて情報共有を行っております。  

秦野市議会 2021-03-26 令和3年第1回定例会(第7号・委員長報告・閉会) 本文 開催日: 2021-03-26

東名高速道路秦野区間開通に伴い、スマートインターチェンジ案内標識設置や、開通を記念したイベントを開催するということですが、神奈川事業支援関係機関及び地元調整東名高速道路及び国道246号バイパス事業支援関係機関地元調整、目的は、事業者地元との様々な課題などを市の立場から事業が円滑に実施されるよう調整を行うということですが、本市は、新東名高速道路によって4つのトンネルが掘られ

大和市議会 2021-03-23 令和 3年  3月 定例会-03月23日-05号

県より、地元調整に時間を費やしているため、3月末の工事完成は一部難しいという申出を受けた。市は今後、地元調整等に協力して、一日も早い完成に向け協力していきたいとの答弁でした。  次に、特定地域土地利用誘導事業内山地区)が大きく減額されている理由、見通しについて聞かせほしいとの質疑に対して、交通管理者交通協議資料委託が今年度で終わるので、その差額による減額である。

大和市議会 2021-03-01 令和 3年  3月 環境建設常任委員会−03月01日-01号

一昨日、県より、地元調整に時間を費やしているため、3月末の工事完成は一部難しいという申出を受けた。市は今後、地元調整等に協力して、工事スケジュール等内容についても調整を進め、一日も早い完成に向け協力していきたい。 ◆(鳥渕委員) 桜丘小学校上和田中学校県立大和南高校児童生徒登下校のため横断する交差点である。地元住民への説明はもちろん、当該道路を利用する関係機関にもしっかり説明されたい。

川崎市議会 2020-06-23 令和 2年 第4回定例会−06月23日-07号

◆7番(浦田大輔) 無電柱化が進まない主な原因は、コストが高いことに加え、事業者との調整地上機器設置等地元調整が困難なこと、整備に時間がかかることが挙げられます。国土交通省が無電柱化の推進に関する最近の取組として、管路の浅層埋設小型ボックス活用埋設、直接埋設など、低コスト整備手法地中化以外による無電柱化方法として軒下配線裏配線を紹介しております。

伊勢原市議会 2020-06-01 令和2年6月定例会(第1日) 本文

農村振興整備事業費は、下小稲葉地区における農道及び用排水路整備工事について、地元調整に時間を要したため、7300万円全額を繰り越しました。  次に、6款商工費です。観光施設維持管理費は、大山山頂公衆トイレ受水槽設置工事について、台風19号の影響により受水槽納期遅延が生じたため、843万8000円全額を繰り越しました。  次に、7款土木費です。

藤沢市議会 2020-03-05 令和 2年 2月 補正予算常任委員会-03月05日-01号

次に、23ページの防災設備等なんですが、下藤が谷ポンプ場避難施設について、地元調整の不調となっておりますけれども、これはどのような内容なんでしょうか。 ◎中尾 防災政策課主幹 委託費でございますけれども、まず計画の前段階といたしまして、昨年の6月1日に地元説明会を行いました。

伊勢原市議会 2020-03-01 令和2年3月定例会(第1日) 本文

農業振興整備事業費の7300万円は、下小稲葉地区における農道及び用排水路整備工事について、地元調整に時間を要したためです。  次に、6款商工費観光施設維持管理費の843万8000円は、大山山頂公衆トイレ受水槽設置工事について、台風19号の影響により、受水槽納期遅延が生じたためです。  

厚木市議会 2019-09-25 令和元年 予算決算常任委員会市民福祉分科会 本文 2019-09-25

511 ◯交通安全課長  (注8-1)サイクルアンドバスライドにつきましては、バス利用者利便性の向上とバス利用の促進とともに、自家用車からバス利用への転換によります交通混雑の緩和も狙いにしてございますので、交通政策立場から、地元調整とか選定は、まちづくり計画部都市計画課のほうで行っておりますけれども、我々、維持管理をしてございます協働安全部立場といたしましては、

綾瀬市議会 2019-09-25 09月25日-05号

今後残るものは、境橋については、地元調整が終わったので、新境橋と統合して、いずれにしても落橋することになるんですが、統合することでまず間違いないのか。それとまた落橋の時期、落橋した後、護岸工事の施行時期についてはどのような時期的なものを考えておられるのか、まずこの点についてお聞かせください。 ○議長松澤堅二君) 土木部長

小田原市議会 2019-09-17 09月17日-04号

県からは、厳しい財政状況の中、現時点で完成時期を示すということはできませんけれども、今後、事業の進捗が図られるよう鋭意取り組んでいくと伺っておりまして、本市としましても、地元調整を行うなど積極的にこの路線の整備に関与いたしまして、県市一体となって事業を進めてまいりたいと考えているところでございます。 以上でございます。 ◆6番(金崎達君) ありがとうございます。 

横浜市議会 2019-09-06 09月06日-11号

夜間照明設置の今後の進め方についてですが、モデル校は、当面の間、建てかえ計画のない学校の中から候補を挙げ、地元調整を行った結果、青葉区の鉄小学校といたします。今後、令和2年度に設計、令和3年度に工事供用開始を目指します。なお、建てかえ計画のある学校については引き続き教育委員会とも調整を進めてまいります。 マーチングバンドについて御質問いただきました。 

川崎市議会 2019-07-03 令和 1年 第3回定例会−07月03日-08号

平成30年3月に契約し、平成31年3月の完成に向け工事を進めてまいりましたが、管理用通路の補修に伴う交通規制に関する地元調整に日時を要したこと、仮設工法の変更などが必要となったことから、令和2年2月まで工期を延期したところでございます。以上でございます。 ○議長山崎直史) 宗田議員。 ◆32番(宗田裕之) 答弁内容について、市営住宅を初め、近隣の方たちへの周知が必要です。